北九州リハビリテーション学院からのお知らせを掲載していきます。
夕方からの学院見学会(2022/12/27)
進路選択に迷っている高校生や社会人の方へ!
オープンキャンパスに行きたいけれど、日程が合わない…etc
その様な方に、夕方からの学院見学会を開催します!
令和5年1月5日(木)~3月8日(水)【期間中(月)~(金)】
17:00~19:00 (所要時間は1時間程度)に来校ください。
《要予約》
LINE:北九州リハビリテーション学院 @930pxyot
メール:krc@tohaya.ac.jp
連絡先電話:0120-305-933
お名前・ご希望の日時をお知らせください。
オープンキャンパスに行きたいけれど、日程が合わない…etc
その様な方に、夕方からの学院見学会を開催します!
令和5年1月5日(木)~3月8日(水)【期間中(月)~(金)】
17:00~19:00 (所要時間は1時間程度)に来校ください。
《要予約》
LINE:北九州リハビリテーション学院 @930pxyot
メール:krc@tohaya.ac.jp
連絡先電話:0120-305-933
お名前・ご希望の日時をお知らせください。
オープンキャンパスの様子(2022/7/31)
今回のオープンキャンパスは希望学科の授業体験をメインに行いました。
理学療法体験は『体の動きを変えるストレッチ』…
参加者には理学療法士になった気持ちになって、指導のもとストレッチを施す…被験者にもなってもらいました。
手技を受けて、明らかに変化した柔軟性に驚きの声も聞こえていましたね!
怪我を未然に防ぐのも理学療法士の仕事です。守備範囲は広いですね!
作業療法体験は『私は誰?自分探しのヒント!』…
簡単な指示から想像する景色を描いてみる「心理テスト」を行ってもらいました。
気づいていない自分の姿が見えてきたかも…(^^;
心のリハビリも作業療法士の役割です。患者さんの本当の気持ちに寄り添えるセラピストを目指してね!
ご参加いただきました皆さんありがとうございました。
北リハで学びたい!との声の多さに喜びもひとしおです!
理学療法体験は『体の動きを変えるストレッチ』…
参加者には理学療法士になった気持ちになって、指導のもとストレッチを施す…被験者にもなってもらいました。
手技を受けて、明らかに変化した柔軟性に驚きの声も聞こえていましたね!
怪我を未然に防ぐのも理学療法士の仕事です。守備範囲は広いですね!
作業療法体験は『私は誰?自分探しのヒント!』…
簡単な指示から想像する景色を描いてみる「心理テスト」を行ってもらいました。
気づいていない自分の姿が見えてきたかも…(^^;
心のリハビリも作業療法士の役割です。患者さんの本当の気持ちに寄り添えるセラピストを目指してね!
ご参加いただきました皆さんありがとうございました。
北リハで学びたい!との声の多さに喜びもひとしおです!
卒業生の活躍がNHKで紹介されました。(2022/7/20)
作業療法士として福岡県田川市で活躍する本学院卒業4期生の川口晋平さん。
麻痺などで低下した体の機能を補うための道具「自助具」を3Dプリンターで製作し、患者さんの暮らしを支えている姿がNHK北九州放送局で放映されました。
3Dプリンターを用いることで、患者さんの使い勝手に応じたオーダーメイドの自助具の設計と製作ができるメリットがあるとのことです。
作業療法士としての志や創意工夫もさることながら、患者さんから感謝されている姿はセラピストを目指す人に、是非観ていただきたいシーンでした。
川口さんは、これからも自助具製作を通じて社会貢献に努め、患者さんの生活が豊かになるように全力で支援していきたいと話していました。
製作している自助具を紹介しているホームページです。
https://isotope.thebase.in/about
麻痺などで低下した体の機能を補うための道具「自助具」を3Dプリンターで製作し、患者さんの暮らしを支えている姿がNHK北九州放送局で放映されました。
3Dプリンターを用いることで、患者さんの使い勝手に応じたオーダーメイドの自助具の設計と製作ができるメリットがあるとのことです。
作業療法士としての志や創意工夫もさることながら、患者さんから感謝されている姿はセラピストを目指す人に、是非観ていただきたいシーンでした。
川口さんは、これからも自助具製作を通じて社会貢献に努め、患者さんの生活が豊かになるように全力で支援していきたいと話していました。
製作している自助具を紹介しているホームページです。
https://isotope.thebase.in/about
令和5年度入試 総合型選抜エントリーについて(2022/6/22)
令和5年度入試 総合型選抜エントリーは、令和4年7月1日(金)~令和5年3月2日(木)まで実施いたします。
詳しくは総合型選抜ページをご覧ください。
詳しくは総合型選抜ページをご覧ください。
《授業風景》作業療法学科2年生 陶芸(2022/6/22)
作業療法は手工芸をリハビリテーションの手段として利用します。その中でも学生に人気のある陶芸の授業(基礎作業技術)に潜入しました。
↓↓↓良かったら動画をみてください。
https://youtu.be/v9VbGDmp7UU
↓↓↓良かったら動画をみてください。
https://youtu.be/v9VbGDmp7UU
《授業風景》理学療法学科1・2年生 合同セミナー(2022/6/22)
同じ夢を持つ学生さん同士、横のつながり、そして縦のつながりも大事にしています!
先生たちは、そんなみんなをいつも応援しています!!
↓↓↓良かったら動画をみてください。
https://youtu.be/XyqU0V0c7HY
先生たちは、そんなみんなをいつも応援しています!!
↓↓↓良かったら動画をみてください。
https://youtu.be/XyqU0V0c7HY
年度別アーカイブ