文部科学大臣認定「職業実践専門課程」理学療法学科・作業療法学科

学校法人戸早学園 北九州リハビリテーション学院 〒800-0343 福岡県京都郡苅田町上片島1575 Tel.0930-23-3653 Fax.0930-23-3370

人を支える心を学ぶ

作業療法士とは

すべての人が本来の主体的な生活を獲得できるようサポートする専門職

作業療法とは、障害のある方々の「生活」機能を回復させるリハビリテーション医療のこと。この医療に携わるのが「作業療法士」です。すべての人が本来の主体的な生活を獲得できるよう、作業活動を用いて、治療・指導および援助を行います。作業療法士には、相手の心理状態に合わせた柔軟な発想力が必要となるため、日常の経験がそのまま生かされる仕事です。

作業療法における対象者は?

  • 体に障害がある人(脳卒中、パーキンソン病、リウマチ、脊髄損傷など)
  • 心に障害のある人(統合失調症、そううつ病、アルコール依存症、認知症など)
  • 発達期に障害のある子ども(脳性麻痺、精神発達遅滞、学習障害、自閉症など)
  • 老年期に障害のある人(認知症、脳卒中、骨折など)

どんなことをするの?

人の24時間の生活を行動上から分類すると仕事日常生活余暇休息に分けられる。
それぞれの生活の中で頭を使い、手を使い、体を使って行動している。つまり、この行動を“作業(作業活動)という。
人の日々の生活を構成しているものはすべて作業(作業活動)である。
健康な人は、これら4つの生活をバランス良く遂行しているが、心や身体に障害を持っている人は、このバランスが崩れている。
このバランスを保つために

  • 面接・相談・検査測定
  • 更衣動作・食事動作・入浴動作・排泄動作・家事動作訓練
  • 手工芸・木工・陶芸・園芸活動
  • 自助具・スプリント作製、義肢操作訓練
など、これらの作業(作業活動)を、その対象者に応じて、個人及びグループで行なっている。
つまり作業療法士は、心や身体に障害を持っている人の生活の自立やその人らしい生き方を支えるための治療・訓練を行なう。

どうすればなれるの?

作業療法士になるまで

▲ページ上部へ戻る