文部科学大臣認定「職業実践専門課程」教育専門課程・社会福祉専門課程

北九州保育福祉専門学校

幼稚園教諭・保育士とは?

子どもの心身の成長をサポートする
幼児教育・保育の専門職 です!!

資格について

幼稚園教諭 教育職員免許法に定められた国家資格
(文部科学省管轄:『教育』の面から保育を行う)
保育士 児童福祉法に定められた国家資格
(厚生労働省管轄:『福祉』の面から保育を行う)

対象は?

幼稚園教諭 幼稚園で3歳児~小学校就学前までの幼児
保育士
  • 保育園(所)で0歳児~小学校就学前までの乳幼児
  • 保育園(所)以外の児童福祉施設の児童(0歳児~18歳)

どんなことをするの?
(主な仕事内容)

 子ども達が遊びや集団生活などを通して、心身ともに健康に成長するよう援助していく。

幼稚園教諭 幼稚園では
幼児に対して言葉や数の基本的知識や
音楽・絵画・運動などの教育を行うことを主な業務とする。
保育士 保育園では
家庭に替わって保育するのが保育士の仕事。
お母さんやお父さんに代わり、食事や遊びなどのサポートを行うことを主な業務とする。

 幼稚園教諭と保育士では制度としては役割や目的は異なりますが、まず子どもがはじめに出会う『先生』で、こどもの将来(人間形成)に大きく関わる、責任とやりがいのある仕事です。

認定こども園について

認定こども園とは

 就学前の子どもに幼児教育・保育を提供する機能と、地域における子育て支援を行う機能を持った『幼稚園』と『保育所(園)』の両方の良さを併せ持った施設です。
 この施設で働くためには原則『幼稚園教諭』『保育士両方の免許資格を持っておく必要があります。

資格を取るには?

 子ども達が遊びや集団生活などを通して、心身ともに健康に成長するよう援助していく。

幼稚園教諭 文部科学大臣指定の幼稚園教員養成課程(大学・短期大学)または幼稚園教員養成機関(専門学校)を卒業
保育士 厚生労働大臣指定の指定保育士養成施設(大学・短期大学・専門学校)を卒業または都道府県知事が指定する試験機関が行う保育士試験に合格すること

大学・短大と専門学校(本校)との違いは?

大学・短大

 基本的には広く教養を高めたり、専門的な学問や学術の研究を主な目的としています。つまり、いくつかの学部を除いて、ある特定の職業に就くことを目的にした教育機関ではありません。

専門学校(本校)

 将来自分が進みたい職業に直結した教育を行い、即戦力を育てるのが主な目的です。ですから大学・短大と専門学校は単に学力的な差によって区別するのではなく、将来の目的を実現するための手段として選択してください。

本校の幼児教育科(2年課程)
 文部科学省・厚生労働省指定の養成校なので、国家試験を受験する必要はありません!!
 つまり所定の単位を修得すれば2年間(卒業と同時)『幼稚園教諭』と『保育士』2つの国家資格が取得できる四国・中国・九州エリアでは唯一の専門学校です。

  • 短期大学の幼稚園教諭・保育士養成課程と同様に2年課程で卒業と同時に資格が取得できる。
  • 短期大学の通信課程を併修し資格取得する3年課程の専門学校ではありません。

他の専門学校(3年課程)との違いは?

 『○○短期大学通信××課程併修』という言葉を耳にしたことありませんか?これは文部科学省や厚生労働省の認可がないため卒業時に資格が付与できない専門学校が、短期大学との学務提携により卒業時に保育士資格や幼稚園教諭免許などを取得するための方法です。したがってこのシステムの専門学校では、専門学校の学費とは別に短期大学の通信教育分の学費が必要となるところを注意してください。

※本校の幼児教育科はダブルスクールではありません。短期大学の幼稚園教諭・保育士養成課程と同様に2年課程で卒業と同時に国家資格が取得できます。

どんな所に就職できるの?


幼稚園教諭 幼稚園
保育士 保育園、障がい児(者)施設、児童養護施設、その他の福祉施設など

 本校では卒業と同時に幼稚園教諭免許と保育士資格が
取得できるので両方の就職先から選べます。

 本校に入学する目的は、「専門的な知識・技術を修得し、卒業後その能力を有効に活用できる仕事を得ること」です。特に本校で取得する資格は国家資格ですから、当然求人や就職先も、取得した資格が必要とされる事業所に限定されます。逆にいえば将来『幼稚園の先生になりたい!』『保育士になりたい!』人に本校を目指していただきたいのです。


おすすめリンク

RECOMMEND